看護のお仕事の登録利用注意点から口コミ・評価まで【最新版】


看護のお仕事の
無料転職サービスに登録する【公式サイトへ】

※登録後は24時間以内に3分程度で完了する内容確認の連絡が入りますので携帯電話の登録をお勧めしてます。

スポンサーリンク

目次

看護のお仕事の概要情報

法人の概要情報

会社名 レバレジーズ株式会社 認可情報 厚生労働省 職業紹介優良事業者認定 第1402022(01)号
本社住所 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 17F 事業内容 ヒューマンキャピタル事業
代表番号 03-5774-1632 代表FAX 03-5774-1633

運営会社のレバレジーズ社とは

レバレジーズのイメージ

看護のお仕事を運営するレバレジーズ社はメディア事業を多方面で展開している若手カリスマ社長が有名です。

今まで医療業界はネット化が遅くユーザー向けのサイト運営をしているとは言えない状態が続いていましたが、看護のお仕事はサイトの使いやすさなどに力を入れて運営をしています。

アクセスマップ

サービス詳細分析

管理職の求人 ★★★★ お祝い金の有無
助産師の求人 ★★★★ 法人の信用度 ★★★★★
保健師の求人 ★★★★ 対応地域 全国対応
保育園の求人 ★★★★ 実店舗の有無い 有り
准看護師求人 ★★★★★ コンサルの対応 ★★★★★
求人掲載数 ★★★★★ 絞り込み条件 ★★★★★


看護のお仕事の
無料転職サービスに登録する

看護のお仕事の特徴や実績など

看護のお仕事は、毎年数万の利用者実績をあげているそうです。実際にネット上の情報などを基にナースではたらこ、ナース人材バンク、看護ルー、ナースフルなどの大手サービスと比較しながら特徴や実績を調べてみます。

各サイトの利用者数、掲載求人数、検索の使いやすさや取り扱っている求人の種類などを比較すると総合的に看護のお仕事が使い勝手良いことが分かります。

利用者実績や各種求人の取り扱い概要情報の比較

看護のお仕事 ナースではたらこ ナース人材バンク 看護ルー ナースフル
利用者数 200,000 50,000 100,000 20,000 200,000
求人数 120,000 90,000 210,000 50,000 非公開
検索項目 働き方、施設、こだわり、地域、職種 地域、働き方、こだわり、職種 地域 地域、施設、職種、業務別 地域、施設、こだわり、職種
パート・派遣
新卒
単発
サイトへ 公式 公式 公式 公式 公式

各サイトでは非公開にしている求人情報もありますので、ここの情報だけがすべてではありませんが、都市部だけではなく全国レベルで情報を扱っているサイト(看護のお仕事や人材バンクなど)はどこの地域でも扱っている求人が多いです。

看護師の転職相談が多いと言われている地域ごとの掲載求人数の比較

看護のお仕事 ナースではたらこ ナース人材バンク 看護ルー ナースフル
広島 1128 1,206 2,262 250 336
札幌 1,141 1,480 1,784 408 254
神奈川県 3,140 6,497 10,902 2,436 761
東京 6,136 12,888 19,695 4,301 1,183
苫小牧 49 0 123 7 4
熊本 795 645 1,312 4 131
福岡 2,186 4,673 2,509 140 139
名古屋 1,242 2,035 3,337 924 428
新潟 658 635 1,222 339 43
神奈川 7,897 6,497 10,902 2,436 761
仙台 1,275 855 1,187 161 85
大阪 4,394 3,455 5,917 1,847 345
つくば 193 177 206 10 14
長野 290 281 635 50 18
サイトへ 公式 公式 公式 公式 公式

看護師から問い合わせを良くうける病院の求人情報掲載状況を整理すると、看護のお仕事だけが対応できていることがわかります。ナースフルについては公開している情報だけだと判別不能でした。

看護のお仕事 ナースではたらこ ナース人材バンク 看護ルー ナースフル
康正会病院
行徳総合病院
相模原協同病院
清友病院
サイトへ 公式 公式 公式 公式 公式

転職の成否を決めるコンサルタントの質とクレーム窓口

看護師向け転職支援サービスの良し悪しを決める大事な要素はコンサルタントの質と言っても過言ではないです。と言うのも、転職活動を検討しているナースさんは現役の人が多いので転職活動の大半はコンサルタントに代行してもらうことになるからです。

そのため、コンサルタントが自分の希望する方向の情報を集めたり面接調整・条件交渉をしてくれるかどうかが転職が成功するかの分かれ目です。看護のお仕事は特にコンサルタントの質を重視していることもあり、求人情報の取得や、面接のセッティングなどの、転職・就職活動での面倒を軽減してくれます。

コンサルタントのチェンジができるサービス

今でこそ他のサービスも取り入れていますが看護のお仕事が人気のある理由はコンサルタントを交代してもらうことができるからです。

コンサルタントとの相性によって上手くコミュニケーションをとれずに希望する条件の情報ではないものを提案されるなどミスマッチも発生してしまいます。そこで積極的にコンサルタントの交代をしてもらうことによって、ユーザーにとって相談しやすい(相性が良い)担当者に変更してもらえるサービスが必要なのです。以下の様な問い合わせフォームから交換窓口を用意しています。

看護のお仕事の良い評判と悪い評判を調べてみました

ツイッターや口コミサイトを調べると大体以下のような3種類の口コミが目立っています。

良い口コミについてはあちこちにあるので、ここでは主にマイナスな評価を中心に紹介しています。

Twitterなどでよく見かけるマイナスな口コミの例

先輩ナース

看護のお仕事から連絡が全くない。こっちが希望した条件の求人はどれもダメだとか言われて、いつもあっちが全然的外れな提案ばかりしてくる。

給料は高いけど遠かったり、休みが多いけど苦手な病棟だったり多少妥協してやっと決まったかな。

先輩ナース

求人が多すぎてどう選べばいいかよくわからなかった。説明もあまり丁寧にしてくれないので多少困りました。

たぶん、看護のお仕事だけじゃなくて、マイナビ看護師とか複数のサービスを同時に使った方がいいかも。

先輩ナース

先輩ナースさんに紹介してもらって復帰用に活用しました。私の場合はそれほど条件は多くなかったのですが育児に理解があったり託児所があったりと言った条件の現場を紹介してもらえました。

スムーズに話が決まったのでびっくりしてます。

看護師の転職サイトに限らず、転職サイトの多くはコンサルタントや相談担当者の態度が悪いというクレームが多くあります。エラそうな態度だったとか、求人情報も希望しているものを紹介してくれないとか。

だいたいはクレームそれ自体よりも相性が悪かったりコミュニケーションが上手くいかなかったりするようです。

一方、良い評判の多くもコンサルタントの対応がよかったという意見やたくさん求人を紹介してもらったので自分の望んでいる条件の病院で働くことができたという意見が多くありました。

特に看護のお仕事の意見で「看護師=お金」という視点で扱われる時があるという口コミがあったのが記憶に残っています。

看護のお仕事の口コミや評判を踏まえたうえでメリットや特徴をまとめてみる

看護のお仕事では求人数の多く、全国対応しているところなので、ある程自分の中で条件が決まっていてコンサルタントに希望を具体的に言える場合(年収や休日、希望する病院とか)は使い勝手がいいと思いでしょう。

またコンサルタントの交代がやりやすいサービスですから、意見が合わない場合はどんどん変えていく事も出来ますので積極的に転職活動をしたいと考えている人に合ってるサービスです。

ハローワークやナースセンターとの比較からみる転職サービスのメリット・デメリット

ハローワークや看護師協会が運営しているナースセンターなどを利用するのと、民間の転職支援サービスではそれぞれ使った方がいい場面が異なってきます。

ハローワーク、ナースセンターどちらも自分が直接情報集めることが前提になりますから、これらを活用した転職をする場合、まず現役で就業中のナースさんは利用がむずかしいでしょう。

看護の現場から離れて自由に時間が取れる方なら活動できるかもしれません。

一方、転職サービスの場合はキャリアコンサルタントさんが代理で色々と動いてくれますから、転職活動の時間を設けるのが難しい就労中の看護師さんでも積極的に活用できるという点が大きな違いです。

総合的には交渉代行や調整もしてもらえる点をふまえると転職支援サービスを利用した方が断然有利ではあります。

参考:転職支援サービスとナースセンターやハローワークとの比較

転職支援サイト ナースセンター ハローワーク
特徴 厚生労働省等から許可を得て運営している民間の就職支援会社。利用は無料ですが、コンサルタントがサポートしてくれる。 日本看護協会が運営している看護師専門の転職支援サービス。基本的には自分で一からすべて対応することになります。 公共職業安定所の事で、看護師以外にも一般の求人なども総合的に扱っている。
求人情報 自分で探すことも、コンサルタントに探してもらうことも可能 自分で探す 自分で探す
応募手続き 自分で応募することも、コンサルタントに変わりに対応してもらうこともできる 自分で応募や調整まで行う 自分で応募や調整まで行う
転職支援 あらゆる病院の採用担当者と会話している転職コンサルタントから、書類や面接のアドバイスが受けられます。 看護業界に詳しい視点で、アドバイスが受けられます。 一般的な履歴書・面接講座に参加することができます。
利用に向いている人 コンサルタントが代わりに動いてくれるので時間がない就労中の看護師さんや子育てに忙しいママさんなどにはぴったり 日本看護協会で紹介されている求人で転職をしたい※同業の視点で相談に乗ってもらえる 医療以外にもふつうの就労なども含めて求人を探したい場合は様々な情報がある


看護のお仕事の
無料転職サービスに登録する

看護のお仕事の登録から利用までの全体の流れ

看護のお仕事の利用は全部で6つのステップで転職活動を進めていくようになっていますその中で始めの登録だけは自分で進めなければいけませんが、その後の入所までずっとコンサルタントがサポートしてくれます。

登録の前に注意しておく点は、2つあります。一つは「連絡可能な時間帯」を申込フォームに入力しておくことです。登録後、その日か次の日に担当者から連絡(電話)があります。そのため連絡可能な時間帯をしておかないと面倒な感じになってしまいます。

もう一つは、転職支援金は就職した職種や働き方によって異なってきますので申込フォームにその旨(施設長を希望、看護部長を希望など)記載しておくとスムーズに進みます。

登録方法・ログイン

看護のお仕事へ登録は1分で簡単に完了します。簡単な基本情報の入力と希望する条件を入力すれば完了です。公式サイトはこちらから申込してください。

退会、登録解除の方法

看護のお仕事を退会する場合は、担当のキャリアコンサルタントまで直接お電話いただくか、あるいは公式ページの退会フォームフォームからご連絡ください。一度、本人確認の連絡がありますが手続自体はとても簡単なのですぐ完了できます。

看護のお仕事の総合評価について

全国規模で求人情報を扱っているサービスの一つです。また、検索機能も使い勝手がよく必要な情報がさくっと集まるので必要な情報を集めるにはとても役立ちます。

しかし、企業や検診などの特殊求人があまり公開されていないので希望する場合逆指名をうまく詰まって集めてもらら必要があります。病院系は管理職系の求人も見つかるので病院を軸にキャリアを検討しているならおすすめです。

看護のお仕事の
無料転職サービスに登録する

※登録後は24時間以内に3分程度で完了する内容確認の連絡が入りますので携帯電話の登録をお勧めしてます。

看護のお仕事の利用における注意点

利用料金はどうして無料なんですか?

看護のお仕事は転職希望者の方と病院や企業をマッチングすることで紹介先の企業から報酬をもらうビジネスモデルで運営しています。したがってサービスの利用自体で料金が発生することはありません。

他の転職支援サービスとは何が違うのか。

基本的にはあまり違いはありません。ただそれぞれに得意な分野(病院の求人が強かったり、特定の地域で強かったり)があります。

看護のお仕事だけではなく以下の表を参考に自分のイメージに合ったサービスを併用することも転職の確率を高めるために良いかもしれません。

看護のお仕事 ナースではたらこ ナース人材バンク 看護ルー ナースフル
管理職の求人 ★★★★ ★★★
助産師の求人 ★★★★ ★★★★ ★★★
保健師の求人 ★★★★ ★★★
保育園の求人 ★★★★ ★★★ ★★ ★★★
准看護師の求人 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★ ★★★ ★★★
求人掲載数 ★★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★ ★★★★
御祝金の有無 無し 無し 無し 無し 無し
信用度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★ ★★★★★
対応地域 全国対応 全国対応 全国対応 首都圏・関西・東海・九州 首都圏・関西・東海・九州
実店舗 有り 無し 有り 有り 無し
コンサルタント ★★★★★ ★★★★★ ★★★ ★★★ ★★★
サイトの使い易さ ★★★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
総論 大手の情報をたくさん扱っているサービスを利用するときには、コンサルタントとの関係でその後の転職活動が大きく変わってくる点を意識しておかないとうまくいきません。検索機能も使い勝手がよく必要な情報がさくっと集まるので必要な情報を集めるにはとても役立ちます。 看護師以外の助産師や保健師の求人が弱いので、あくまでも病院をベースにした働き方を提案されるケースが多いです。とはいえ比較的、企業看護師などの特殊な求人には多少強い面も。 病院やクリニックなどの医療業界の求人がほとんどで福祉業界や一般企業などの求人はあまり期待できません。求人数が圧倒的に多く、対象エリアも全国レベルとトップクラスの情報保有力を持っているサービス。 首都圏・関西・東海・九州などが中心なので、概ね必要な情報はそろうかもしれませんが地方の場合は使い勝手が悪い点もあります。ただし、看護師だけではなく、助産師の求人にも強い数少ない求人サービスの一つなので複数活用すれば利用できる面もあります。 リクルートが運営しているサービスなので、まだ転職に慣れていない人には全体の流れなどを学べるので初心者向けにはぴったりのサービスだと言えます。
サイトへ 公式 公式 公式 公式 公式

看護のお仕事の利用に条件はありますか?

看護師の転職支援サービスですから、看護師の資格が必須になります。ただし資格があれば転職ではなく新卒や未経験でも対応できます。

とりあえず将来的に転職を検討したいというレベルでも利用していいのでしょうか。希望の条件もはっきりしていません。

はい。登録したら絶対転職しないといけないというサービスではありません。自分のタイミングで必要なときに転職を検討してもらえればいいと思います。気軽にコンサルタントさんに情報を集めてもらうだけでも利用する価値はあると思います。

自分の希望する条件で転職ができるのか不安があります

原則、コンサルタントと相談しながら自分にあった条件というより働き方を見つけてもらう事になります。もちろん条件にあった求人を紹介してもらえれますし、特殊な求人を教えてもらうこともあります。

直接応募するのと何が違うのか少しわからないです。

直接応募する場合は、自分で面接調整をしたり給与交渉などを進める事になります。交渉に自信がある人は良いかもしれませんが、多くの人はこれから一緒に働くかもしれない職場の上司に条件交渉ができるほどタフではありません。

そのため、代理で嫌われ役をやってくれるコンサルタントを使った方が結果としてうまくいくことが多々あるようです。

非公開求人とはなんですか。

人気の医療機関(クリニックなど)などは応募が殺到するという理由から、一般に公開していない求人が多数あります。転職支援サービスではこういった求人を相談者向けに多数保有していて条件に近い物を適宜紹介してくれます。

看護のお仕事の口コミサイトや評価サイト(アフィリエイト)が多すぎるのですが詐欺などではありませんか。

口コミサイトや評価サイトの多くはアフィリエイトという広告サイトです。多くの場合は中味の無いゴミ屑のようなものばかりです。根拠がわからないのにランキングになっているサイトなどは気をつけましょう。

※このサイトもアフィリエイトで収益を立てていますが、ご覧のとおり良し悪しをすべて掲載しています。広告主は掲載するサイトを選ばないと自社信用を落とすようになります。

看護のお仕事は確かに多くのサイトへ広告を掲載していますので怪しいイメージを持たれるのかもしれません。

スマホで利用するのことはできるのですか。

看護のお仕事はパソコンでもスマホでも利用できます。

だいたいこのサイトで紹介している看護師転職サービスのサイトはどこもスマホ対応ですが、看護のお仕事は特に検索や並び替えなどの機能に特化していたり、使い勝手が良く作られていると話題です。

看護のお仕事はfacebookページやmixiなどの運営もしているのでしょうか。

以下に運営ページを紹介します。両方ありますが、現在はfacebookを中心に運営をしているようです。


参考;看護のお仕事Facebookページ

参考;看護のお仕事mixiページ

看護のお仕事のcmとかはありますか

看護のお仕事が運営しているyoutubeチャンネルがあります。ここではCMとして色々な病院のインタビュー動画が公開されています。

履歴書や職務経歴書などを書いたことがありません。アドバイスなどしてもらえるのでしょうか。

看護のお仕事の公式ページでは転職に関する実践向け情報が多数公開されています。必要に応じて確認してみるといいかもしれません。

参考:履歴書の書き方資料
参考:面接の想定問答集

ペリカンゴについて教えてください。

看護のお仕事には公式キャラクターのペリカンゴという鳥のような看護師が広報をしています。ツイッターやピンテレストなどのアカウントを運営しながらユーザーとのコミュニケーションを図っています。

看護のお仕事に登録すると電話連絡がしつこいと聞いたのですが

「しつこい」という感覚は人それぞれのものですからあくまでも客観的なことしかいえませんが。ツイッターや口コミサイトを見る限り、よくあがっているしつこい項目は以下のようなものがあるようです。

  • 転職を急かしてくる
  • 忙しいのに電話連絡を何度もされる
  • 断ったら対応が急にきつくなった

実際に看護のお仕事でそういった事が合った場合コンサルタントを交代してもらったり、相談窓口でクレームを伝えることができます。

また逆に、全然コンサルタントから連絡が来ないというクレームもあります。多くの場合は希望の条件に該当する求人が見つからなかっり、多少難しい交渉をしているなど時間がかかる対応をしている場合が多いようです。

参考:コンサルタント交代や相談窓口について

看護のお仕事の法人情報

※登録後は24時間以内に3分程度で完了する内容確認の連絡が入りますので携帯電話の登録をお勧めしてます。


看護のお仕事の
無料転職サービスに登録する