子供がいても安心!託児所がある看護師求人勤務先別ランキング

スポンサーリンク

人気第1位は大学病院

子供のいる子育て中ママさん看護師のかたにとって、仕事に復帰するときに一番不安なことが、子供の世話のこと。

自分が仕事に復帰、そして継続的に働くためには、子供をどこかに預けなくてはいけません。

自分で民間の保育所を探していいけれど、やはり費用が掛かるもの。そして待機児童のことを考慮するとすぐには見つからないということもあります。

また子供の体調不良の時に、すぐに呼ばれるということもあります。それを考慮すると病院に託児所があれば一番いいですよね。病院の託児所なので、少々の残業にも理解があります。また子供の発熱に関しても許容範囲が広いです。

そのため、看護師にとっては一番利用的だと言えます。

その中で託児所がある看護師求人、一番人気は大学病院なのです。大学病院は、一般的に福利厚生が充実していると言われます。

そのために、子育てママさんをサポートするシステムもあり、その一環で託児所が用意されているのです。

大学病院の場合は、特にブランクがある人の看護師求人も結構出しているので、もしもチャレンジしてみたい、復帰を考えているというママさん看護師にとっては、理想的な看護師求人といえるでしょう。

人気第2位は総合病院、第3位は療養病棟

総合病院もその規模によりますが、かなり大きな病院になると、看護師求人をたくさん出して、看護師を集めようとしています。

患者さんに質の高い看護を提供し、看護度をあげていくためなのですね。

新卒者や未婚の看護師はもちろんのこと、これまでブランクのある看護師まで範囲を広げて求人を出すことも多く、その一つの売りが託児所になっているのです。

総合病院ですと、看護師数も多く、それに伴って園児も多くなり、普通の保育園となんら変わりない保育を受けることが出来ます。

子供を安心して通わせることが出来るので、おすすめです。

また人気第3位の療養病棟は、リハビリをしてこれから在宅に帰ることを目標にした患者さんがたくさん入院しています。

そのために、患者さん一人一人に向き合った看護をすることが出来ます。

比較的残業が少なく、子育てママさんがたくさん活躍できる場所なので、最近の看護師求人の中でも多い分野ですね。

残業がなく働きやすい病棟といっても常勤であれば夜勤をする可能性もあるかもしれません。

そのような場合は、日勤の託児だけでなく夜勤の託児はどうなっているのかなどもあらかじめ確認しておくことが大切でしょう。

人気第4位は介護施設、人気第5位は一般病院

介護施設は介護士が主に働いている印象がありますが、実は看護師求人も多く、看護師も働く人が多いのです。

そのために介護施設でも託児所を併設していることが多くなってきています。

ここでは看護師だけでなく、介護士の子供や職員すべての子供が対象になりますし、その介護施設の規模によっては、かなり大きな託児所の可能性もありますね。

人気の第5位である一般病院でも託児がついていることもあります。

診療所やクリニックといわれるところでは看護師のスタッフ数が少ないので、もともと併設されていないところが多いのですが、ある程度の規模の一般病院になると子育て中の看護師に配慮して小さいながらも併設されているところが多いです。

この場合は、院内の一角で、あまり大きくなく、小規模の託児になる可能性もあります。しかし仕事をしている間、預けて子供を託児してもらえるということは子育て中の看護師にとってはとても助かりますよね。

ここまで見てきましたが、看護師求人を探してみると、意外にも託児がついているところを探すことが出来ます。その大きさや規模には違いがありますが、利用する価値も高く、求人を探すときの1つのポイントになります。