看護師転職サイトを上手に使った自分の希望する職場へ就職する方法

看護師の求人票がもっとも多く出るシーズンがあることをご存知でしたか?

それは、暑さもひと段落する9月前後です。

4月に入職したものの、「自分には合わない」と思った人が賞与を受け取ってから退職したり、家族の転勤といった都合で退職したりする看護師が多い時期だからです。

こんな時期は、普段はなかなか出ないような人気の求人も数多く看護師の転職サイトへ依頼されます。ですので、転職を考えている看護師の皆さんには9月より数か月前には転職活動の準備をすすめられるのがおすすめです!

転職を考えているあなたには、色々な事情があると思います。

・ブランクがあって医療現場に復帰することに自信がない人
・転職を考えてはいるものの、現職が忙しくなかなか転職活動に踏み出せない人
・転職した結果、合わない職場であることが怖い人

事情は人それぞれですが、やはり新しい環境に飛び込むのは勇気がいりますよね。

新しい環境

そんなときに頼りになるのが、転職サイトのエージェントの存在です。

あなたの転職活動を万全にサポートしてくれますよ。

ここではあなたがこれからのキャリアを考えるうえで自分にあったおすすめの転職サイトの探し方や利用方法を紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

不満を抱えながらなんとなく時間だけが流れていくのはもったいないです。

スポンサーリンク

1.看護師の転職サイト ☆登録前に確認したい大切なこと☆

1.1.看護師転職サイトに登録する前に見ておきたいポイント

看護師転職サイトを登録する前

「看護師 転職サイト」で検索すると、どの公式HPも好印象でさまざまな魅力がPRされています。

ついついそこに目がいってしまいますが、下記のポイントを全て備えているかを必ず確認してください。

  • 厚生労働大臣許可(一般労働者派遣事業、有料職業紹介事業)。
  • プライバシーマークを取得している。
  • 転職エージェントが面談で聞き出した条件に合う求人を紹介してくれる
  • 転職エージェント面接の日程調節
  • 履歴書、職務経歴書といった書類作成にあたっての転職エージェントによるアドバイス
  • 面接日当日は転職エージェントが同行し、フォローを行う
  • 入職後も転職エージェントによるフォローがある
  • あなたが行きたい転職先に、転職エージェントが交渉してくれる。
  • 年収、休日、勤務時間、配属先といった条件を転職エージェントが交渉してくれる。

転職サイトに基本的に必要なポイント

すべて魅力的に見えますが、これらは看護師の転職サイトに基本的に必要なポイントです。

複数ある看護師の転職サイトの公式HPをずっと見てどこに登録するか悩んだり、看護師の転職サイトの口コミをたくさん見て登録すること自体を悩んだりするのは時間がもったいないです。

ここでは上記の条件を踏まえたうえで、さらに目指すキャリアに併せた転職サイトの上手な活用方法をまとめています、是非あなたに合った転職サイトを上手に活用してください。

1.2.本当に良い看護師向けの転職サイトとは?

非公開求人

看護師の転職サイトにある求人には2種類あります。

まずはわたしたちがいつでも見ることができる「公開求人」です。そしてもうひとつが、何らかの事情で看護師の転職サイトにのみ公開される「非公開求人」です。

非公開求人は公開求人に比べて福利厚生や職場環境といった条件が良いものが多いです。そのため、応募者が殺到することを避けるためにあえて非公開求人にして、本当に必要とする人にだけ応募してもらえるようにしています。

あなたが非公開求人を持っている応募先の採用担当者だったら、どんな転職サイトに依頼したいですか?

もちろん社会的評価が高く、過去にスキルの高い看護師を紹介してくれたことのある転職サイトに依頼しますよね。ということは、良い看護師の転職サイトとは、数多くの非公開求人を持っているところという答えになります。

とはいえ、看護師の転職サイトの過去の実績は口コミくらいからしか見ることができませんよね。私たちが参考にできるのは、一定の社会的評価を得ているかどうかという点です。ぜひ、参考になさってください。

さらに、転職お祝い金を渡す転職サイトも中にはあります。あなたは警戒してしまうかもしれませんが、この転職お祝い金の意図は、転職後のあなたの動向やミスマッチがなかったかを知りたいから渡しているのです。そのため、転職お祝い金を渡す転職サイトは、他社に比べてさらに転職後のアフターフォローも充実していると考えて良いです。

1.3.転職サイトと上手に付き合うポイント

看護師 転職サイトとうまく付き合うポイント

のちほどおすすめの転職サイトについてご紹介します。その前に、良い転職サイトを選ぶことも大切なのですが、それ以上に大切なのがキャリアアドバイザーとの相性です。

私自身、大手の転職サイトに登録し、キャリアアドバイザーとの面談を受けたもののあまり相手にしてもらえなかった苦い思い出があります。

それは、職歴が短く、転職市場においてあまり必要とされていないと判断されたからでしょう。大手の転職サイトなら、なおさらふるいにかけられても仕方なかったのかと思います。


あなたにはそんな思いをしてほしくないので、転職サイトに登録後、まず面談がありますが、その際に伝えて欲しいことを書いておきます。

転職サイトに登録

  • 他社の転職サイトも登録していることを伝えてください。
  • 転職する時期は急いでいなくても、早めに転職したいと伝えてください。
  • 医療機関に長くいないと分からないような質問をわざとしてみて、あいまいな返事しかもらえなかったときはキャリアアドバイザー変更して貰ってください。
  • 職歴が短くとも、持っている得意なスキルや熱心に取り組んだことなどをリストアップしてください。
  • 面談の前に、ある程度はどういったキャリアアップを目指すのか、そしてどのような勤務条件を希望するのかある程度あなたの中で譲れない部分をしっかり作っておいてください。
  • 複数の転職サイトを利用

    複数の転職サイトを利用していることや、転職を急いでいることを伝えることで、あなたがいちばん必要とする非公開求人やそれに関する内部事情を教えて貰えるように上手にもっていくのです。

    あとは、転職したいと思う時は何かしら悩みを持っていたり、自分に自信がなかったりする方も多いと思います。そういった雰囲気も場数を踏んでいるキャリアアドバイザーには良く伝わりますので、できるだけ自分に自信をもってください。

    2.看護師転職サイト おすすめベスト

    2.1.知名度も実力も安心できるマイナビ看護師

    マイナビ看護師

    あなたも普段TVCMなどでご覧になっている「マイナビ」が運営するマイナビ看護師です。東証一部上場で、楽天リサーチの看護師を対象とした主要10サービスに関する調査結果によると「日本最大級の看護師の転職サイト」として認知度が第一位に輝いています。(2017年1月調査)。

    数多くの看護師の転職サイトの中でも群を抜いた規模ですので、非公開求人の件数も多いです。公式HPには人気の求人ランキングが日々更新されています。この公開求人だけでもけっこう好条件のものが多いので、非公開求人にはさらに期待ができます。さらに、看護師専門のキャリアアドバイザーもきちんと顔つきで紹介があるので、目に見えない不安も少しは解消されると思いますよ。

    キャリアアドバイザー
    多くの人が悩むであろう「人間関係」など求人に載っていない情報も多く持っています。それは、キャリアアドバイザーが求人先に足を運び、現職スタッフにヒアリングを行っているからです。あなたの入職前の不安も軽減されると思います。さらに、入職後のフォローも大切にしていますので、安心感は大きいです。

    >>マイナビ看護師の公式サイトへ移動する<<

    2.2.先輩ナースのおすすめは看護roo!

    看護roo

    東証一部上場企業の(株)クイックが運営しています。(株)クイックは1980年から人材サービス事業を行っています。国内はもちろんのこと、海外で活躍できる人材にも対応できるグローバルな企業です。

    転職サイトとしての機能に加え、看護師同士のコミュニティサイトとしての一面も持っています。

    その他、医療用語や現場で使う言葉をまとめた「看護用語辞典ナースpedia」や、スキルアップの一例なども紹介されていますので、どのようにしてステップアップをすれば良いか悩んでいる方には読まれるだけでも参考になる点が多いです。

    看護師同士のコミュニティサイト

    キャリアアドバイザーは一人ひとり地域の事情にも精通していますので、転勤や帰省などを理由にした新しい土地での転職活動にも安心して取り組むことができます。

    なかなか聞けない勤務条件(残業の有無、休日、残業代、育休や産休の取得率など)から、詳しい人間関係まで本当に細かいところまで把握されています。

    特に首都、中部、関西の求人を多く抱えていますので、対応地域での転職活動を考えている方はぜひ登録してください。

    扱っている求人は過去にトラブルがあったり、福利厚生が整っていなかったり…といったいわゆるブラックな求人はすべてはね、厳選したものだけを掲載しています。

    >>看護ルーの公式サイトに移動する<<

    2.3.全国レベルで求人がそろってる情報量なら看護のお仕事

    看護のお仕事

    厚生労働省が委託した審査認定機関が一定の基準を満たしている職業紹介事業者を認定する「職業紹介有料事業者認定」で看護のお仕事を運営するレバレジーズ株式会社は第1期認定事業者に決定した経歴があります。

    政府が認めている経歴ですので、さまざまなランキング制度が多くある中でも信頼の高いものです。

    キャリアアドバイザーによるサポートも万全です。万が一、あなたが合わないと感じられた際はお客様サポート窓口を通じて変更してもらうこともできますので、その点も安心できます。

    日本全国どこの求人でも取り扱っており、求人票には掲載されない情報もきちんと把握されています。電話対応は24時間・年中無休である点も現職で働いている方には心強いですね。

    転職支援金が最大12万円支給されます。

    >>看護のお仕事の公式サイトへ移動する<<

    2.4.昔から病院への転職が強いナース人材バンク

    ナース人材バンク

    2012年度エス・エム・エス調べで紹介実績No.1に輝いた経歴を持つ、看護師専門の転職支援サービスです。テレビCMを見たことがある人も多いのではないでしょうか。年間10万人の看護師が利用しています。

    公式サイトにはリアルタイムで登録した方の情報が匿名で開示されますので、いかに登録者が多いかが良く分かります。

    非公開求人をたくさん保有し、さらにハローワークの求人にも対応してくれます。現職で勤務されている方の中にはなかなかハローワークに通う時間を持てない方も多いですよね。

    看護師の転職サイトとハローワークの機能のどちらも兼ね備えている点は魅力的だといえます。

    キャリアアドバイザーをあなたが選べるシステムになっている点も、過去に数多くの人から利用された理由でしょう。

    >>ナース人材バンクの公式サイトへ移動する<<

    2.5.いろいろな条件ニーズにあった求人情報を集めている医療WORKER

    医療WORKER

    楽天リサーチの2015~2017年の調査によると、3年連続で看護師が認めた支持率No.1のサイトに輝いた経歴を持ちます。

    医療WORKERを運営する(株)TS工建はメディカル事業部を持ち、職業紹介事業の中でも医療機関に重きをおいていますので、看護師の転職活動にはとても心強い存在といえます。

    数多く扱う求人はさまざまな働き方に対応しており、常勤(夜勤あり・日勤のみ)、パートといったあなたの希望の働き方を選ぶことができます。

    管理職の求人も多く扱っていますので、キャリアアップを目指しての転職を考える人には特におすすめしたいです。日本全国どこの地域の求人も扱っていますが、中でも首都圏、東海、関西の求人には強いといわれていますので、該当するエリアでの転職を検討中の方はぜひ登録してください。

    >>医療WORKERの公式サイトへ移動する<<

    2.6.大手看護師転職サイトのナースではたらこ

    ナースではたらこ

    楽天リサーチの2015年4月の調査で看護師さん満足度No.1に輝いた経歴を持ちます。ナースではたらこを運営する東証一部上場企業であるディップ(株)は普段TVCMでもおなじみのバイトルやはたらこネットなども運営する日本最大級の求人情報サイトと看護師転職サービスのどちらも行っています。

    また、先にご紹介した看護のお仕事と同じく、厚生労働省の「職業紹介優良事業者」の一つとして第一期認定事業者のひとつとして認定されています。

    キャリアアドバイザーによる万全のサポートで、あなたが聞きづらい勤務条件も確認してもらえますし、非公開求人も多く抱えていますので、あなたに合う求人もきっと見つかるでしょう。

    万が一、キャリアアドバイザーとの相性が合わないなと感じられたときはあんしんサポート窓口に依頼すれば変更してもらうこともできます。

    知名度が高く、社会的評価もあります。ぜひ、登録してみてください。

    >>ナースではたらこの公式サイトへ移動する<<

    2.7.リクルートが運営する大手サイトのナースフル

    ナースフル

    (株)ジャパン・マーケティング・エージェンシー調べと楽天リサーチ調べによると認知度No.1に輝いた経歴を持ちます。

    ナースフルを運営するグループ企業の(株)リクルートホールディングスはあなたもご存知の数多くのCMを放映し、さまざまな職種の採用支援事業や転職支援事業を行っています。

    大手すぎて、看護師に関する情報はかえって少ないのではないか?という心配を持つ方もおられるかもしれませんが、ナースフルを運営しているのは看護師・薬剤師・医師など医療関係の転職に特化した(株)リクルートメディカルキャリアですので、ご安心ください。

    専任のキャリアアドバイザーによる万全のサポートを受けることができます。もちろんなかなか知ることのできない求人先の情報も把握しておられますので、あなたの希望に合う求人がきっと見つかります。

    公式サイトには、「ナースのためのお役立ち情報」として、スキルアップの一例や資格取得についてのアドバイスも掲載されています。ぜひ、転職すること自体を迷っているかたはご覧になってください。

    >>ナースフルの公式サイトへ移動する<<

    3.おすすめしない転職サイトのポイント

    おすすめしない転職サイト

    看護師の転職サイトには全国対応のタイプと地域密着タイプの2種類があります。地元での転職を希望される場合、地域密着タイプの方が良いように思われますが、全国対応のタイプへの登録をおすすめします。

    それは、会社規模が小さいと情報量が少なく、非公開求人の件数もおのずと少なくなってしまうからです。それだけではありません。キャリアアドバイザーの対応力なども異なってきます。

    ただ、地域密着タイプがぜんぶダメというわけではありません。美容外科、美容整形外科といった関連は求人が少ないので、そういった診療科を専門としている転職サイトは登録しても良いでしょう。

    地域密着タイプがぜんぶダメというわけではありません

    とはいえ、じっさいにあなたが自分で面談に行き、どういった印象を受けるのかは個人差があるので分かりません。大手の看護師の転職サイトを中心に複数登録し、そのほかにも気になった転職サイトがあれば登録してみてください。

    新しい求人の紹介が遅かったり、転職を急いできたり、無理やり面接をすすめてきたりする転職サイトはぜったいに話にのらないようにしてください。求人元と転職サイトの関係が深かったり、ブラックな求人元だったり…と何かしらあまり良くない裏の話があります。

    4.まとめ

    まとめ

    看護師の転職サイトについてさまざまな面から触れましたが、いかがでしたか?

    忙しい毎日をすごすあなたにとって、転職のサポートをトータルでしてくれる転職サイトのキャリアアドバイザーは心強い存在となります。登録したり、面談に行ったりすることを面倒に感じるかもしれませんが、複数登録することであなたに合う転職サイトはきっと見つかります。

    じっさいに私も門前払いされたこともありましたが、本当に親身になって話を聞いてくれたキャリアアドバイザーに出会うことができた経験もあります。

    ぜひ、あなたに合う転職サイトを見つけて、スムーズなスタートダッシュをきりましょう。陰ながら、応援しています。